ネコカリシウイルスFeline calicivirus F9 ATCC#VR-782 インフルエンザウイルスinfluenzavirus H3N2 A/kita kyuusyuu/159/9 3ディープフリーザーによる長期保存株ウイルス液を凍結融解した後、PBS(-)にて10倍希釈を行い、ウイルス浮遊液として使用した。
試料
ジーミスト(次亜塩素酸水 50ppm)
試験区の作成
上記のウイルス浮遊液を1mlずつ分注し、それらに上記試料を1mlずつ混和し試験区とした。
対照区の作成
上記のウイルス浮遊液を1mlずつ分注し、それらにPBS(-)を1mlずつ混和し対照区とした。
反応(試験区・対照区)
上記の混和から10分後、SCDLPブイヨン培地2mlを混和し、抗ウイルス作用を不活化させ 試験区、対照区の比較により、試料による10分間のウイルス減少傾向を確認した。
ウイルス感染価の測定
MDCK、CrFK細胞によるプラークアッセイ法(ISO 1 8 1 8 4 : 2 0 1 4繊維製品の抗ウイルス性試験方法記載のPlaque assay)に墓づきウイルス感染価を測定し接種から3日後に固定染色を行った。 形成されたプラークを数え、試料1ml中のウイルス数と対数値に換算した。
<ネコカリシウイルス試験結果>
試料 | ウイルスの粒子数と対数換算 | 抗ウイルス 活性値 | |
菌液接種直後 | 10 分間静置後 | ||
試験区 | 6.24 (1750000個) | 5.00 (100000個) | 2.49 |
対照区 | 7.90 (80000000個) | 7.49 (31000000個) | – |
抗ウイルス活性値:Antiviral activity value
1S018184 2014 繊維製品の抗ウイルス性試験方法で、抗ウイルス効果の程度を判定する指標の値を元に 対照区の10分間静置後ウイルス対数値を試験区の10分間静墨後ウイルス対数値で除して算出した。
<概要>
試験方法
ウイルス浮遊液1mlに対する試料1ml混和によるウイルス数の減少測定。
CrFK細胞を用いたプラークアッセイ法
ウイルス
ネコカリシウイルス Feline calicivirus F9 ATCC#VR-782
検体
n=3
<インフルエンザウイルス試験結果>
試料 | ウイルスの粒子数と対数換算 | 抗ウイルス 活性値 | |
菌液接種直後 | 10 分間静置後 | ||
試験区 | 6.67 (4650000個) | く200 (100個未満) | 〉5.90 |
対照区 | 7.88 (75000000個) | 7.90 (80000000個) | – |
抗ウイルス活性値:Antiviral activity value
1S018184 2014 繊維製品の抗ウイルス性試験方法で、抗ウイルス効果の程度を判定する指標の値を元に 対照区の10分間静置後ウイルス対数値を試験区の10分間静置後ウイルス対数値で除して算出した。
<概要>
試験方法
ウイルス浮遊液1mlに対する試料1ml混和によるウイルス数の減少測定。
MDCK細胞を用いたプラークアッセイ法
ウイルス
インフルエンザウイルス influenzavirus H3N2 A/kitakyuusyuu/159/93
検体
n=3
※本試験結果は試料として切り出した一部のものであり、荷口全体の品質を保証するものではありません。
※本報告書の全部、または一部の無断転載・転用を固くお断りします。
※試験機関へのお問い合わせは迷惑になるためご遠慮下さい。